【韓国語】不規則(変則)活用の一覧と覚え方をまとめてみました!

韓国語 不規則活用 韓国語学習
本サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています

韓国語の動詞や形容詞の不規則(変則)活用が一覧見てみたい!

覚え方も知りたいな。

このように感じている方もきっと多いですよね!

この記事では、

  • 韓国語の不規則(変則)活用一覧
  • 覚え方について

といった内容でお届けしていこうと思います。

ぴよ
ぴよ

不規則活用って、本当に頭の中が混乱しちゃうんだよね~!

【韓国語】不規則(変則)活用一覧

6つの不規則(変則)活用を、わかりやすく一覧にまとめました。

こんなにあるの?!と思う方もいると思いますが、仕組みが分かってくると、頭の中で整理しやすくなります。

焦ることはありませんので、一つずつゆっくり理解していきましょう♪

ぴよ
ぴよ

焦ると混乱してしまうので、丁寧にゆっくり学習しよう!

ㅂ変則

ㅂ変則とは、語幹の最後がㅂパッチムの動詞と形容詞の後ろに「아/어」が来る場合と、「으」が来る場合に、ㅂが우に変わるという変則です。

後ろに「아/어」が来る場合

後ろに「아/어」が来る場合とは、ヘヨ体に変換する時や「아/어서」などの文法の時のこと。

この場合は図のようにパッチム「ㅂ」 が「우」に変わり、「추워요」や「추워서」というような形になります。

※この時、돕다(助ける)だけは例外で、「ㅂ」が「우」ではなく「오」になるので、覚えておきましょう!

ぴよ
ぴよ

「도와 주세요(助けてください)」という形で覚えるといいかも!

後ろに「으」が来る場合

後ろに「아/어」が来る場合とは、「~(으)면」や「~(으)니까」などの文法の時のこと。

この場合は図のようにパッチム「ㅂ」 が「우」に変わり、「추우면」や「추우니까」というような形になります。

変則にならない単語がある!

語幹の最後がㅂパッチムでも、変則にならないものがあります。

単語後ろに「아/어」が来る場合後ろに「으」が来る場合
좁다(狭い)좁아서좁으면、좁으니까
입다(着る)입어서입으면、입으니까
잡다(つかむ、捕まえる)잡아서잡으면、잡으니까
ぴよ
ぴよ

このまま覚えちゃおう!

ㄷ変則

ㄷ変則とは、語幹の最後がㄷパッチムの動詞と形容詞の後ろに「아/어」が来る場合と、「으」が来る場合に、ㄷがㄹに変わるという変則です。

後ろに「아/어」が来る場合

ヘヨ体に変換する時や「아/어서」などの文法の時、図のようにパッチム「ㄷ」 が「ㄹ」に変わり、「들어요」や「들어서」というような形になります。

後ろに「으」が来る場合

「~(으)면」や「~(으)니까」などの文法の時、図のようにパッチム「ㄷ」 が「ㄹ」に変わり、「들으면」や「들으니까」というような形になります。

変則にならない単語がある!

語幹の最後がㄷパッチムでも、変則にならないものがあります。

単語後ろに「아/어」が来る場合後ろに「으」が来る場合
받다(受け取る、もらう)받아서받으면、받으니까
닫다(閉める)닫아서닫으면、닫으니까
믿다(信じる)믿어서믿으면、믿으니까

ㅅ変則

語幹の最後がㅅパッチムの動詞と形容詞は、後ろに「아/어」が来る場合と、「으」が来る場合に、「ㅅ」が脱落して無くなります

後ろに「아/어」が来る場合

ヘヨ体に変換する時や「아/어서」などの文法の時、図のようにパッチム「ㅅ」が脱落して無くなり、「나아요」や「나아서」というような形になります。

パッチム「ㅅ」が脱落して無くなったので、「나요」や「나서」にしたいところですが、これだと意味が変わってしまうので、パッチム「ㅅ」が透明になった!という認識で覚えてください!

後ろに「으」が来る場合

「~(으)면」や「~(으)니까」などの文法の時、図のようにパッチム「ㅅ」が脱落して無くなり、「나으면」や「나으니까」というような形になります。

こちらも前段と同様に、パッチム「ㅅ」が脱落して無くなったので、「나면」や「나니까」にしたくなりますよね。

しかし、あくまでもパッチム「ㅅ」は透明だ!ということを忘れずに覚えておきましょう!

変則にならない単語がある!

語幹の最後がㅅパッチムでも、変則にならないものがあります。

単語後ろに「아/어」が来る場合後ろに「으」が来る場合
웃다(笑う)웃어서웃으면、웃으니까
벗다(脱ぐ)벗어서벗으면、벗으니까
씻다(洗う)씻어서씻으면、씻으니까

ㅎ変則

語幹の最後がㅎパッチムの形容詞は、後ろに「아/어」が来る場合と、「으」が来る場合に、ㅎが脱落して無くなります

後ろに「아/어」が来る場合

노랗다(黄色い)の場合、後ろに「아/어요」が来ると、ㅎが脱落して無くなり、「노래요」になります。

ぴよ
ぴよ

何で「노라요」じゃないのー?!

ㅎ変則の場合は、ㅎが脱落して無くなったら、語幹末の母音の横に「ㅣ」を足します

色を表す形容詞が多いので、一覧で見てみましょう!

色を表す形容詞後ろに「아/어」が来る場合
노랗다(黄色い)노래요
하얗다(白い)하얘요
빨갛다(赤い)빨개요
파랗다(青い)파래요
까맣다(黒い)까매요

また指示形容詞の場合は例外で、語幹末の母音「ㅓ」に「ㅣ」を足して「ㅔ」としたくなりますが、「ㅐ」に変わりますので、このまま覚えてしまいましょう!

指示形容詞後ろに「아/어」が来る場合
이렇다(こうだ)이래요
그렇다(そうだ)그래요
저렇다(ああだ)저래요
어떻다(どうだ)어때요

後ろに「으」が来る場合

後ろに「으」が来る場合は、前段のように複雑にはなりませんので、ご安心下さい。

図のように「ㅎ」が脱落して無くなり、「노라면」や「노라니까」というような形になります。

変則にならない形容詞は「좋다(良い)」のみで、動詞は全て変則にならない!

形容詞では「좋다(良い)」1語のみ、変則活用にはなりません。

また、動詞は全てㅎ変則にはなりませんので、このまま記憶してしまいましょう!

ぴよ
ぴよ

この部分は、このまま覚えてしまおう!

으変則

語幹が「으」で終わる動詞と形容詞は、後ろに「아/어」が来る場合、「으」の母音「ㅡ」が脱落して無くなり、その前の文字の母音によって「아/어」を付けます

後ろに「아/어」が来る場合

後ろに「아/어」が来る場合は、図のように「으」の母音「ㅡ」が脱落して無くなり、その前の文字の母音によって「아/어」を付けます。

「쓰다」のように、母音「으」が語頭にある場合はは、「어」をつけて、「써」にします。

르変則

語幹が르で終わる動詞と形容詞は、後ろに「아/어」が来る場合、「르」の母音「ㅡ」が脱落して無くなり、その前の文字にパッチム「ㄹ」が入ります

後ろに「아/어」が来る場合

後ろに「아/어」が来る場合は、図のように「르」の母音「ㅡ」が脱落して無くなり、その前の文字にパッチム「ㄹ」が入り、「몰라요」という形になります。

르変則にならない単語がある!

語幹が「르」で終わる動詞でも、「르変則」にならず「으変則」のものがあるので注意!

動詞後ろに「아/어」が来る場合
들르다(立ち寄る)들러요
따르다(注ぐ)따라요

【韓国語】不規則(変則)活用の覚え方

韓国語の不規則(変則)活用を一覧にしてみましたが、だいぶボリュームがありましたよね。

ぴよ
ぴよ

これじゃ覚えられる気がしないよ~!!

私も全部覚えられないな…と挫折しそうになりました。

韓国語の不規則活用は、脱落して無くなったり、はたまた何かがプラスされたりと、頭の中が大混乱になります。

未だに「こうだっけ?」となってしまう時もありますが、一度覚えてしまうと、調べて思い出して理解するまでにそんなに時間が掛かりません。

後半では、私の実践した覚え方をご紹介します。

私の実践した覚え方

私の実践した覚え方は、活用形にした状態で覚えるという方法です。

ぴよ
ぴよ

なるほど!活用した状態を記憶しちゃうってことだね!

まず、一覧にまとめた不規則(変則)活用を一通り勉強して、よく理解します。

その後、よく使う単語や、よく聞く単語を自分で選び、活用形に変換!

そして活用形に変換したものを、ひたすらノートに書いていました。

こうすることで、変換された形のまま記憶出来るので、悩まずにぱっと頭の中で変換された状態が出てくるようになります。

全部を記憶するのは難しいので、あまり使わない単語などは、あれ?となることもありますが、基礎知識として活用自体は覚えているので、思い出すのも早くなりますよ。

ぜひ、試してみてください♪

まとめ

この記事では、韓国語の動詞や形容詞の不規則(変則)活用一覧!覚え方についてをお届けしてまいりました。

  • 韓国語の動詞や形容詞の不規則(変則)活用の覚え方は?
    ⇒不規則(変則)活用を一通り勉強して、よく理解する!
    ⇒活用形にした状態で覚える!

この段階でもし躓いてしまったら、この覚え方を試してみてくださいね♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました